動画用UploaderのスクリプトをPHPMotionのV2からV3へ変更しました。
ずいぶんと使いやすくなっているかと思いますので、暇な方は登録して遊んでみてください。
動画用UploaderのスクリプトをPHPMotionのV2からV3へ変更しました。
ずいぶんと使いやすくなっているかと思いますので、暇な方は登録して遊んでみてください。
まだまだ完成していませんが、使えなくはないんじゃないかということで。
日本語ファイル(6月26日):japanese6_26
ちなみに、2,3箇所 英語→日本語に翻訳がめんどくさかった部分はhtmlファイルを書き換えたりしたので意味の合わない部分がでるかも知れません。
詳細は NukonukoTV:http://menta.orz.hm/video/
にて確認してください。
適用方法は
これでできるかと思います。
※ 文字化けさせないために
/themesディレクトリ内のhtmファイルで
/themes/default/templates/main_1.htmファイルの中身で
<meta http-equiv=”Content-Type” content=”text/html; charset=UTF-8″>
となっていることを確認してください。
phpファイル、htmlファイルは編集後すべてUTF-8で保存してください。
※ 追記
すっかり忘れていましたが、
join.phpの163行目付近にある
if ( $key !== ‘email_address’ && (!eregi(“^[ _a-zA-Z0-9-]*$”, $value)) ) {
$display_key = @str_replace(‘_’, ‘ ‘, $key);
$error_message = $error_message . ‘ – ‘ . $display_key . ‘ ‘.$config[‘invalid_email_text’].’ ‘;
$procede = false;
}if ( $key == ‘email_address’ && !eregi(“^[_a-zA-Z0-9-]+(\.[_a-zA-Z0-9-]+)*@[a-zA-Z0-9-]+(\.[a-zA-Z0-9-]+)*(\.[a-z]{2,3})$”, $value) ) {
$display_key = @str_replace(‘_’, ‘ ‘, $key);
$error_message = $error_message . ‘ – ‘ . $display_key . ‘ ‘.$config[‘invalid_email_format’].’ ‘;
$procede = false;
}
をコメントアウトしないとユーザ登録のときにエラーが出ます。
これがすごくほしい。
公式から文章をひっぱってくると
USBポートの追加
「LA FONERA」シリーズ初のUSBポート搭載モデル。外付けハードディスクドライブを接続すれば、ネットワークストレージとして使えます。オフィスで学校で、気軽にみんなとワイヤレスでデータ共有できます。
自動投稿機能
外付けハードディスク内の決められたフォルダに動画や写真を入れるだけで、YouTubeはじめFlickrやPicasa、Facebookなどの写真共有サイトやSNSに自動的にアップロード。入れたデータは、家族や友達同士でワイヤレスにメディア共有してみんなで楽しめます。
プラグイン機能
新たにプラグイン機能がプラスされ、使い始めてからもプラグインのインストールによって、さまざまな機能拡張が行えます。現在標準装備されているPCデータのバックアップ機能やプリンタサーバ機能、ウェブカメラによるライブ中継などもプラグインで使え、さらにユニークな機能を次々にプラグインで増やしていく予定です。
http://www.fon.ne.jp/fonera2/ から引用。
USBがついてるのでいろいろおもちゃとして使えそうなんだけどちょっと様子見るべきかなぁ。
LPI-JAPAN(Linux Professional Institute Japan)から
Linuxサーバー構築標準教科書なるものが出ました。
CentOS5.2 を使用してLinuxサーバを構築するというもの。
結構しっかりと図などが書かれていてわかりやすいなぁーという感じ。
無料でダウンロードできます。
ライセンス形式はクリエイティブ・コモンズ・ライセンス。
ダウンロードのためにアンケートにこたえる必要はあるものの、適当な内容でもいけるかも?
自宅サバを作ってみたい。という人は参考にしてみては?
LPI-JAPAN:http://www.lpi.or.jp/index.shtml
あまり必要とされてはいないかもしれませんが、やはり日本語でないと扱いにくいものなので
english.php→japanese.phpに書き換えたものを試しに使用。
*作業は自分ではなく、reset1dさんにやっていただきました。
おつかれちゃん!
前半戦で息切れしないようにする判断のためか、上記のアドレスで使用しているjapanese.phpは多少ネタが入っているので、
そのネタの部分を直したものを需要があるようでしたら公開します。
まぁ単なる作業なので、
時間さえあれば誰にでもできるようなもので記事書くなハゲとか言われそうですが。
が本気でうっとおしい。
61.247.222.55 – – [23/May/2009:20:54:03 +0900] “GET /robots.txt HTTP/1.1” 404 285 “-” “Yeti/1.0 (NHN Corp.; http://help.naver.com/robots/)”
61.247.222.55 – – [23/May/2009:20:54:04 +0900] “GET /?p=254 HTTP/1.1” 200 25856 “-” “Yeti/1.0 (NHN Corp.; http://help.naver.com/robots/)”
61.247.222.47 – – [23/May/2009:20:54:17 +0900] “GET /wp-content/themes/black-hat/style.css HTTP/1.1” 200 10188 “-” “Yeti/1.0 (NHN Corp.; http://help.naver.com/robots/)”
61.247.222.47 – – [23/May/2009:20:54:17 +0900] “GET /wp-content/themes/black-hat/print.css HTTP/1.1” 200 2297 “-” “Yeti/1.0 (NHN Corp.; http://help.naver.com/robots/)”
61.247.222.47 – – [23/May/2009:20:54:17 +0900] “GET /wp-content/plugins/wp-tmkm-amazon/tmkm-amazon.css HTTP/1.1” 200 1416 “-” “Yeti/1.0 (NHN Corp.; http://help.naver.com/robots/)”
61.247.222.47 – – [23/May/2009:20:54:17 +0900] “GET /wp-content/themes/black-hat/right.css HTTP/1.1” 200 57 “-” “Yeti/1.0 (NHN Corp.; http://help.naver.com/robots/)”
61.247.222.44 – – [23/May/2009:20:54:18 +0900] “GET /?p=231 HTTP/1.1” 200 35759 “-” “Yeti/1.0 (NHN Corp.; http://help.naver.com/robots/)”
61.247.222.44 – – [23/May/2009:20:54:28 +0900] “GET /uploader/count.cgi?menta0021.mp4 HTTP/1.1” 200 104 “-” “Yeti/1.0 (NHN Corp.; http://help.naver.com/robots/)”
61.247.222.54 – – [23/May/2009:20:56:00 +0900] “GET /sns/?a=page_o_sns_kiyaku&m=pc HTTP/1.1” 200 1788 “-” “Yeti/1.0 (NHN Corp.; http://help.naver.com/robots/)”
61.247.222.56 – – [23/May/2009:20:56:16 +0900] “GET /sns/?a=page_o_sns_privacy&m=pc HTTP/1.1” 200 1807 “-” “Yeti/1.0 (NHN Corp.; http://help.naver.com/robots/)”
61.247.222.44 – – [23/May/2009:20:57:43 +0900] “GET /up/thumbnail/ HTTP/1.1” 200 5140 “-” “Yeti/1.0 (NHN Corp.; http://help.naver.com/robots/)”
61.247.222.45 – – [23/May/2009:20:58:07 +0900] “GET /up/index/2 HTTP/1.1” 200 21818 “-” “Yeti/1.0 (NHN Corp.; http://help.naver.com/robots/)”
61.247.222.46 – – [23/May/2009:20:58:11 +0900] “GET /up_css/default.css HTTP/1.1” 200 4351 “-” “Yeti/1.0 (NHN Corp.; http://help.naver.com/robots/)”
61.247.222.45 – – [23/May/2009:20:58:26 +0900] “GET /up/index/ HTTP/1.1” 200 26744 “-” “Yeti/1.0 (NHN Corp.; http://help.naver.com/robots/)”
61.247.222.44 – – [23/May/2009:20:58:45 +0900] “GET /up/sort_file_name/ HTTP/1.1” 200 26686 “-” “Yeti/1.0 (NHN Corp.; http://help.naver.com/robots/)”
・・・
LinuxでFriioやPT1などを使って地デジ録画サーバが建てられるWebUIベースの予約録画ソフト
公式HP:http://www.dcc-jpl.com/soft/foltia/
アニメをらくちんに録画する、Linux上で動くシステムです。番組名と放映局を指定しておけばあとはなにもせずに毎回録画されます。野球で時間がずれても毎回期待通り録画されます。
録画したアニメは自動的にH.264/AVCに変換されてiTunesに降ってくるのでそのままiPodで持ち出せます。
主な機能としては
(公式HPより。一部追加)
このfoltiaに必要なパッケージなどのインストールも含めたRev.88でのインストール方法。
環境は