(・∀・)

かくーせいきゅー

(株)日本中央調査局

TEL03-3813-7378

担当の柏木と申します。
早速ですが、本題に入らせて頂きます。

お客様がご使用中の携帯電話端末より、認証ネットワーク事業者センターを介し以前にお客様がご登録されました
『有料総合情報サイト』
『特典付きメルマガ』
『懸賞付きサイト』

等における無料期間内等で退会手続きが完了されていない為、ご登録料金及びご利用料金が発生しており現状で料金未払いとなった状態のまま長期間の放置が続 いております。
当社はサイト運営会社より依頼を受けまして、
料金滞納者の個人調査、悪質滞納者の身辺調査などを主に行っております。本通知メール到着より翌営業日(営業時間内)までにご連絡を頂けない場合には、ご 利用規約に伴い。
①個人調査の開始(悪質な場合は身辺調査の開始)
②各信用情報機関に対して個人信用情報の登録
③法的書類を準備作成の上、即刻法的手続(強制執行対象者等)の開始、以上の手続きに入らせて頂きますので予めご了承下さい。

※退会手続をご希望のお客様は、担当柏木までお問い合わせ下さい。

尚、本通知は最終通告となります。

※トラブルとなる前に至急ご相談下さい。

営業時間、月曜~金曜
午前10時~午後7時迄
土曜午前10時~午後6時迄、日曜日=休日

(株)日本中央調査局
03-3813-7378
担当 柏木 勇希

等におけるってどんだけだっていうww

※トラブルとなる前に至急ご相談下さい。

すごい親切なんだけどめんどくせえ。

自分のアドレスも覚えてないのに。

ついったー

ごちゃごちゃしたアカウントは持っていますが、鯖を利用してる方には興味のないことばかりつぶやくので鯖用のアカウントを作りました。

http://twitter.com/menta_orz_hm

フォローしていただいた場合、ファローし返しますので、Replyなどで何か言いたい場合はフォローをお願いします。

ちなみに、ついったーとは全く関係ありませんが、サーバのリプレースを予定しています。

現在新規で購入したものは

  • PCケース(Antec P183)
  • M/B(Foxconn A85GM)

だけです。

現行の鯖から持ってくるパーツは

  • HDD(システム用 WD-120Gx1)
  • Mem(2Gx2 1Gx2:計6G)

を予定してます。

今後買う予定のものは

  • HDD(諸々データ用 2Tx4 :RAID0+1用、うpろだデータ用 500Gx2:RAID0用)
  • CPU(Phenom II X6 1055T)
  • 電源(600W 80%程度のものを予定)
  • CPUファン(AmazonでKonozamaの最中)

の予定です。mod_bwでの帯域制限により回線が混んでいない時間帯でもあまり速度が出ない場合がありますが、リプレース後にはもう少しまともになると思いますので、遅かった場合には行動力ないなーと思いながら気長に待っていただけると助かります。

FOXCONN A85GM

サーバ機のCPUのCel 440にちょっと限界を感じてきたのでAMDのPhenomII X4にしようということでFOXCONNのA85GMを購入。

FOXCONN:http://www.foxconnchannel.com/product/motherboards/detail_overview.aspx?id=en-us0000468

Links:http://www.links.co.jp/items/foxconn-amd/a85gm.html

安いM/BなのにBroadcomのNICを積んでるのが決め手。

購入時に大きな画像を見たかったんですが、なかなか見つからなかったのでこれから買う方に参考になるかもしれない画像をうpしておこうかなと。

ということで以下画像。

FOXCONN AMD 785G チップ搭載 A85GM FOXCONN AMD 785G チップ搭載 A85GM 

Foxconn
売り上げランキング : 17043

Amazonで詳しく見る

続きを読む

PHPMotion v3.5用 SHファイル

yumでffmpeg持ってくるのが楽な気がしてきましたが、意味の無い意地でソースからインストールするバージョン

yum版は作るか不明。

phpmotionv3.5.sh.txt

使い方はv2.1などと同様。

ただ、実行する前に

apacheuser=apache
apachegrp=apache

この部分の=apacheを

=実行ユーザ

=ユーザのグループ

に変更してください。

http://menta.orz.hm/?p=156

前提はインストール後の初期状態

今回の変更:

  • ファイルの先頭でapacheのユーザ・グループの設定。(デフォルトはapacheになっています。)
  • V3.5用の書き換え(サブディレクトリ/videoにインストールするためにいくつかのファイルを書き換えます。)
  • –prefix=/usrを削除

このファイルを実行した後、

yumで取ってきたhttpdの設定には

  • AllowOverride None→All
  • OptionsにExecCGIの追加
  • .cgi .pm .plを関連付け

を行ってください。

その後、mysqlでデータベース・ユーザを作って

  • http://serverip or domain/video/setup/

にアクセスしてください。

apacheのユーザ・グループが合っていれば実行できるはずです。

*32bitの場合はそのまま実行できるかと思われます。

改変・再配布とかご自由に。

最近の気になるログ

PHPMotion V3.5関連はshファイルを作り直したり日本語化ファイルも作ったりしてますが、量が多くて終わらない。っていうか途中で飽きる。

とりあえずは最近気になるログとか。

毎日送られてくるlogwatchでの内容。

Connection attempts using mod_proxy:
 124.31.204.xx -> 205.188.251.xx:443: 10 Time(s)
 124.31.204.xx -> 64.12.202.xxx:443: 10 Time(s)
 wvps109-104-66-xx.vps.webfusion.co.uk -> 205.188.251.xx:443: 6 Time(s)
 wvps109-104-66-xx.vps.webfusion.co.uk -> 64.12.202.xxx:443: 7 Time(s)
↓
405 Method Not Allowed
 205.188.251.xx:443: 16 Time(s)
 64.12.202.xxx:443: 17 Time(s)

どうも中国IPから米国への攻撃の中継に利用されそうになってるのかな?っていう

mod_proxy切ってあるのでそこまで心配はないと思うんですが、どうも気分いいものではないなと。

iptables使えば弾けるんですが、iptablesでCPUパワー使いたくないし・・・

もいっこはS.M.A.R.T.関連かな?

root <root@menta.orz.hm> to root@menta.orz.hm
This email was generated by the smartd daemon running on:
 host name: menta.orz.hm
 DNS domain: orz.hm
 NIS domain: (none)
 The following warning/error was logged by the smartd daemon:
 Device: /dev/sdb, not capable of SMART self-check
 For details see host's SYSLOG (default: /var/log/messages).
 You can also use the smartctl utility for further investigation.
 No additional email messages about this problem will be sent.
SMART error (FailedHealthCheck) detected on host: menta.orz.hm

サーバでのSMARTエラーってすごく怖いけど、たぶん省電力設定のせいだろう。と思い込んで放置。

ちなみに使ってるHDDは↓を3個。1個はバックアップ用になってますが。

WESTERN DIGITAL 3.5インチ内蔵HDD 1TB S-ATA 5400rpm 32MB WD10EADS-R
WESTERNDIGITAL
売り上げランキング : 2045
おすすめ平均 5つ星のうち3.0

Amazonで詳しく見る


ApacheログローテとかMod_bw

ApacheでのログローテとかMod_bwとか。

アクセスログの大きさが、1週間にすると40Mを超えるので日ごとに設定してみたんですが、増えすぎてめんどくさい。

とりあえずVirtualHostごとにディレクトリに分けてみたんですが、Apacheを再起動すると

httpd を停止中:                                            [失敗]
httpd を起動中:
(98)Address already in use: make_sock: could not bind to address [::]:80
(98)Address already in use: make_sock: could not bind to address 0.0.0.0:80
no listening sockets available, shutting down
Unable to open logs
                                                           [失敗]

こんな感じでエラー出してるのにApache自体は起動してる状態。

[root@menta ~]# getenforce
Disabled
[root@menta conf.d]# /usr/sbin/httpd -t
Syntax OK

SELinuxも無効に設定してあるんですけどねぇ・・・

[root@menta ~]# cat /etc/httpd/conf.d/virtual.conf
NameVirtualHost *:80
<VirtualHost *:80>
  ServerName menta.orz.hm
  DocumentRoot "XXX"
  <Directory />
    Options FollowSymLinks
    AllowOverride None
  </Directory>
  <Directory "XXX">
    Options Includes ExecCGI FollowSymLinks
    AllowOverride All
    Order allow,deny
  Allow from all
  </Directory>
</VirtualHost>
<VirtualHost *:80>
  ServerName XXX.YYY.ZZZ
  DocumentRoot XXX
  <Directory "XXX">
   Options Includes ExecCGI FollowSymLinks
   allowoverride All
  </Directory>
  ErrorLog /var/www/XXX/logs/error.log
  CustomLog /var/www/XXX/logs/access.log combined env=!no_log
</VirtualHost>

Apacheの設定

[root@menta ~]# cat /etc/logrotate.d/httpd
/var/www/XXX/logs/*log {
    missingok
    compress
    ifempty
    sharedscripts
    daily
    rotate 200
    ifempty
}
/var/log/httpd/*log {
    missingok
    compress
    sharedscripts
    daily
    rotate 200
    ifempty
    postrotate
        /sbin/service httpd reload > /dev/null 2>/dev/null || true
    endscript
}

logroteの設定

うーん・・・わからない。

とりあえずログは出てるのでこんな感じでいいかなぁ。

もうひとつの課題がMod_bwのLocationでの設定。

[root@menta ~]# cat /etc/httpd/conf.d/mod.conf
<Location /up>
    SetHandler                     uploader

    UploaderBaseUrl                "http://menta.orz.hm/up"
    ~    
    UploaderTotalFileSizeLimit     31457280
    UploaderTotalFileNumberLimit   2048
    UploaderFileSizeLimit          512000
    UploaderPerPageItemNumber      40 
    ~
    BandWidthModule On
    ForceBandWidthModule On
    BandWidth all 78643200
</Location>
<Location /up/admin>
    ~
</Location>

Locationでの設定ができるみたいに書いてあったんですけどねぇ。

どうもこのグラフ見てみると効いてないみたい。

この設定のために昼間はたまに接続が切れることがありかもしれませんが、生暖かい目で見ながら再接続していただけるとありがたいです。

どこかのドキュメントにApacheを再起動しないで設定を反映させる方法があったような気がするんですが、reloadとrestartでどのような差があるのかわからないっていうのもあって・・・

とりあえずは再起動で反映させていきます。

アップローダについて

2011/05/01

アップローダを再開しました。

http://menta.orz.hm/upload/large/

今回はmod_uploaderを使わずに、自分でつくってみました。

保存期間は最長9日23時間55分となっています。

ダウンロードカウンター及びダウンロード数制限を付けてみましたが、Smartyに載せたあたりからうまく動かなくなりました。

一応動作はしているのでこのまま公開を続けながら修正を加えていきます。

http://menta.orz.hm/upload/large/

 

来年度からアップローダの管理を外部から行わないといけない可能性があるため、

500Mのアップローダに7.5MB/sの帯域制限を設けました。

また50Mまでのアップローダを新設しました。

50M以下のファイルであれば200DL/hとかにならなければ管理ができるので、こちらのアップローダについては帯域制限をかけていません。

大物用(500Mまで):http://menta.orz.hm/up/

小物用(50Mまで):http://menta.orz.hm/up50m/

PHPのアップローダ

画像専用でアップローダ作ってたんですが、最近削除依頼が多いため、

自分の鯖の公開はどうかなぁと思ったのでとりあえずソースを公開。

DL:uploader_v0

セキュリティは考えてません。

設置時にはconfig.phpを編集してください。

さんぷる

設置時のパーミッション

./uploader/ - src/ [0777]
            - thumb/ [0777]
            - log/ [0777]
                   - html.dat [666]
                   - upload.log [666]
            - config.php [644]
            - index.php [644]
            - upload.php [644]

PHP5とPHP_gdが使えるLinuxでの状況しか考えてません。

ログファイルは別の名前に変更したほうがいいかと思われます。

一応うpのフォームは無制限で増やせますが名前のキレイさ的に99個までにしたほうがいいかと思われます。