去年の10月頃にWordpressへ攻撃を受け、サイトを閉鎖していましたが、時間が取れたので色々対策をして復旧させました。内容としては以下になります。
なお、Wordpress自体はすぐに閉鎖し、閉鎖期間中はWordpressのDockerコンテナ自体を起動せず、本日バックアップから復元させましたので、攻撃の痕跡は別途解析用に残したファイル以外は残っていません。
また、当サイトではWordpress,PHP-fpm,MySQLなどコンテナを分離して構成しております。
## 発見された脅威
### 検出されたマルウェア
調査の結果、以下の悪意のあるファイルがWordPressディレクトリ内に設置されていることを確認しました:
– **mlm.php** – 外部からの遠隔操作を可能とするWebシェル
– **jmfi2.php** – ファイルアップロード機能を悪用したバックドア
– **123.php** – システム情報の漏洩を目的としたスクリプト
– **password.php** – 認証情報の窃取を行うマルウェア
– **wp-extends.php** – WordPress標準ファイルを装った偽装マルウェア
### 攻撃手法の分析
– PHPベースのWebシェルによる遠隔操作
– ファイルアップロード機能の不正利用
– WordPress管理機能への不正アクセス
– サーバー情報の収集・漏洩の試み
改変されたファイル自体は保存してありますので、新しい発見などありましたら報告させていただきます。