V3.5の日本語化ファイル。
使用リビジョンはRev.104
それぞれの日本語化の最新状況は
http://menta.orz.hm/cms/phpmotion/
にて確認してください。
V3からは、下にコピペしたように表示テキストの部分をすべて別ファイルで設定するようになったので、
siteroot~/lang/english.php
<?php
/////////////////////////////////
// Language used directly in HTML
/////////////////////////////////
$lang_1_day = ‘1 Day’;
$lang_1_week = ‘1 Week’;
$lang_1_month = ‘1 Month’;
$lang_video_convert_pass = ‘1 or 2 Step Conversion’;
$lang_about_me = ‘About Me’;
$lang_about_us = ‘About us’;
$lang_account_login = ‘Account Login’;
$lang_action = ‘Action’;
$lang_active = ‘Active’;
$lang_activate = ‘Activate’;
$lang_accept_invite = ‘Accept Invite’;
$lang_access_forbidden = ‘Access Forbidden!’;
日本語化も楽そうだなーと思っていたんですが、これが案外すんなり行かない。
siteroot~/themes/default/templates/main_1.htm
のエンコード指定を
<meta http-equiv=”Content-Type” content=”text/html;charset=iso-8859-1″>
↓
<meta http-equiv=”Content-Type” content=”text/html;charset=UTF-8″>
に変更して
siteroot~/lang/
にjapanese.phpを作成後、UTF-8で日本語化ファイルを作ったのですが、
エラー registe r Invalid character(s)
と表示され、ユーザ登録ができなくなる。
MySQLへ登録の時にエラーが出てるのかなぁとか思ってMySQLの設定ファイルをいじったり、
join.phpの処理の問題かなーと思っていじってみたものの、改善されません。
自分の周りは英語表記だけのサイトだと拒絶反応を起こす人が多いので、なるべく早めに対応したいんですけどねぇ。
原因を探って修正する気力もないので公式が対応してくれるのを待った後に日本語化して、運用してみようかと。
4月30日頃にリリースされていたようです。
V2からV3での変更点は多々ありますが、主に追加された機能でめぼしいものは、
のような感じのようです。
ということでとりあえず、インストールしてみる。
V3はまだ一般公開されていないようですが。
V2.1のアップデート版が4/04にリリースされていたようですね。
Change Logを見ると、
/templates/inner_index.htm – 4/04/2009 – Now playing fixとのことなので、
Now PlayingのFlashが真っ白になり、正常に動作していないことへのバグフィックスとのこと。
そんなことよりV3いつでるのかなーと。
Forumを見てみると色々なバグを修正中ってことなんですが、
まぁオープンソースで公開してくれている物を使用しているので、リリースの遅れなどに文句はつけませんが。
その分、完成度の高いものになっていることに期待してます。
オープンソースでYouTubeのクローンを作成できるPHPMotion
PHPMotion:http://phpmotion.com/
ただし要求が
Server:Linux or Unix
– PHP 4.3 and above (including support of CLI)
– MySQL database server
– LAME MP3 Encoder
– Libogg + Libvorbis
– Mencoder and also Mplayer
– FFMpeg-PHP
– GD Library 2 or higher
– CGI-BIN
– Be able to run background processes
って具合なので普通のレンタルサーバではきついっぽい。
変更を加えた部分には※をつけています
というか、誤字多すぎですね。すみません。
2009/02/23:phpmotionを初期状態のCentOS5、5.1、5.2に自動でインストールするスクリプトを作りました。
ということで自宅サーバのほうで導入してみる
今回のサーバ
ハードウェア:ML115+WD500G
(ハードウェア:NEC Express5800 S70/SD+WD500x2)
OS:CentOS 5.2 i386
apacheの設定が終わっているものとして導入のメモ
(/home/src で導入)