Tor経由のアップロード/ダウンロードが行われていた影響でアップローダを閉鎖しておりましたが、
出口ノードを弾く設定を行い、ある程度の効果が確認されたため、アップローダを再開します。
http://menta.orz.hm/uploader/large/
メールでの連絡を行う場合、以下の問い合わせフォームまたはこのページの問い合わせフォームをご利用ください。
メールでの問い合わせフォーム: https://berryred.info/include/mail/
Tor経由のアップロード/ダウンロードが行われていた影響でアップローダを閉鎖しておりましたが、
出口ノードを弾く設定を行い、ある程度の効果が確認されたため、アップローダを再開します。
http://menta.orz.hm/uploader/large/
メールでの連絡を行う場合、以下の問い合わせフォームまたはこのページの問い合わせフォームをご利用ください。
メールでの問い合わせフォーム: https://berryred.info/include/mail/
Tor経由のアクセスを弾く設定が完了するまでアップローダを一時停止します。
ご迷惑をおかけし、申し訳ありません。
Torによるアップローダの利用によって、違法ファイル/児童ポルノ等を含まないファイルをやり取りしていただいている方々に迷惑がかかっているため、Torの出口ノードからのアクセスをすべて拒否することにしました。
ということでその設定方法。
最近Tor経由のアクセスが多くなり、また児童ポルノがアップロードされているとの警告も多く着ていました。
メールでの削除依頼等には対応していましたが、ファイル分割やパスワードによって中身がわからないため事前に削除することはできていませんでした。
このためかわかりませんが、ネットワークの帯域制限がかけられているようです。
ファイルの削除やメールへの対応は行いますが、しばらくネットワーク帯域制限がかかった状態になっていると思われます。
本日05:00頃から08:50頃までサーバに接続出来ない障害が発生していました。
現在は復旧を確認しています。
原因は定期的な再起動時にApacheがエラーを吐いていたことでした。
ご不便をおかけし、申し訳ありません。
2014年8月25日 23:00頃~2014年8月26日 10:00頃までサーバに障害が発生しておりました。
現在は再起動後、正常に動作していることを確認済みです。
原因につきましては、現在調査中です。
ご利用の皆様にはご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。
サーバーの一部をSSDに置換する作業が終了しました。
VirtualMachineを立てて行っていたんですが、気づかないうちに仮想サーバー側が止まっていたようで、ご迷惑をお掛けしました。
申し訳ありません。
今回の増設に伴い、新たにhttp://berryred.info/というドメインを追加しました。
まだアップローダしか稼働していませんが、今後追加をしていく予定です。
最近うpろだの方に結構な頻度でアクセスが来るので、使いやすいかなってことでSSDに置換します。
日時ははっきりとは決まっていませんが、11月頭の3連休くらいを目安に考えています。
置換の際には半日程度サーバーにつながらないと思いますが、決まり次第前日にはここに追記すると思います。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。
サブディレクトリにインストールしてもCSSの適用がされていなかったり、色々と動かない感じだったのでフォーラムで調べてみました。
http://www.vimp.com/143/message/8536.html
ドイツ語ですが、まぁ
/var/www/domainxxxx/unterverzeichnisxxxxx/LIB/SYMFONY/CONFIG/CONFIG die datei heisst FACTORIES.yml
この部分だけわかればよかったのでこれに添ってやってみます。
PHPMotionのインストールを随分前に書きましたが、2010年からバージョンのアップデートもなく、実際のYouTubeと大分変わってきているので、他のYouTubeクローンをインストールしてみよう。ということで、ViMPをインストールしてみます。
ViMPのサーバー要件:http://www.vimp.com/en/documentation-faq-article/items/what-are-the-technical-requirements-for-vimp.html
WHAT ARE THE TECHNICAL REQUIREMENTS FOR VIMP?
- You need a dedicated server with root permissions to install ViMP (we advise against using a virtual server, as performance data of providers are always to be considered as relative figures).
- We recommend Linux as OS.
An installation under UNIX, BSD or Windows is possible, but not officially supported.The following software is required to run ViMP:
Apache2:
- Version 2.2 recommended
- mod_rewrite must be enabled
PHP:
- Version 5.2.7+, 5.3.x
- GD library, MySQL and XSL extensions must be installed
- PHP CLI (Command Line Interface) must be installed
MySQL:
- At least version 5.0
- InnoDB must be installed
Transcoding: The transcoding tools should be installed exactly as described in the documentation. Due to patent protections it’s not sufficient to install the default packages.
- mencoder / MPlayer 1.0RC2
- ffmpeg
- additional codecs
- Ruby and flvtool2
毎度のことながらこれだけの要件を満たすには自宅サーバーが必要だと思います。
ということで自宅サーバーにインストール。