サーバ構成が色々変わったため、現在のサーバにはfoltiaでの録画サーバを構築していない状態。
せっかくのPT2もPCIソケットのホコリよけになっていたので、もう一度CentOSで構築しなおした際のインストールメモを。
foltiaに関してのメモは、何度も書いていますので、代わり映えしない部分は多いと思いますが。
使用したfoltiaのRevは136。
今回のサーバ構成は以下の通りになります。
- ベース:Express5800 S70/FL
- CPU:Core 2 Quad Q6600
- Mem:DDR2-800 2Gx2
- HDD:WD-160G+WD-2T
- OS:CentOS 5.6 i386
- Tuner:PT2x1
今回の構築ではfoltiaの機能をフルに使用+Sambaで録画ディレクトリを共有(+DLNAも使用)を考えています。
ということで、CentOSのインストールから。
CentOS 5.6のインストール(netinstall)
DVD-Rにわざわざ焼くのもめんどくさいので、USBメモリからインストール。
まずはISOイメージをDL:http://ftp.riken.jp/Linux/centos/5.6/isos/i386/CentOS-5.6-i386-netinstall.iso
そしてunetbootinをDL:http://unetbootin.sourceforge.net/unetbootin-windows-latest.exe
unetbootinを使ってUSBメモリにnetinstall.isoをUSBメモリに書き込みます。
そのUSBメモリからCentOSを起動。
起動時にext4を使いたい場合は「linux ext4」を指定します。
(下の画像はVirtual PCで直に起動した場合です。unetbootinの場合は少々違う画面が表示されますが、Linuxに合わせ、tabを押すことでlinux ext4を指定できます。)
起動したら言語を日本語に設定します。(キーボードのJを押せば日本語を選択できます)
text modeでは日本語使えませんって言われます。
キーボードを選択
インストールメディアの選択。今回はnetinstallなのでFTPかHTTPからFTPを使用します。
IPアドレスの指定。サーバですので固定で設定します。
固定IPの設定。
ftpサーバを指定します。今回は理研ですが、近くてもっと早い場所がある場合はそちらを指定してください。
FTP site name:ftp.riken.jp
CentOS directory:/Linux/centos/5.6/os/i386
この画面になったら始まります。
VirtualPCでこの先に進めないのにこの後に気づいたので、キャプチャはしてませんがお好きなようにインストールしてください。
この先にで参考になるサイト様:http://centossrv.com/centos5.shtml
CentOS初期設定
ここからはすべてSSHで操作します。
今回はPoderosaを使用します。(更新が停止しているため、Putty等他のターミナルが良い方はそちらを使用してください。)
Poderosa:http://ja.poderosa.org/download/binary.html
新規SSH接続。
サーバアドレスとか指定。めんどくさいのでrootでログインします。(公開サーバにインストールする際にはrootでログイン出来ない設定にした方がいいかと思われます。)
キーの登録。
とりあえず全部の更新。
リポジトリを追加します。
今回はRPMforge、dag、Utter Ramblingsを追加します。
RPMforge:
wget ftp://ftp.pbone.net/mirror/ftp.freshrpms.net/pub/freshrpms/pub/dag/redhat/el5/en/i386/dag/RPMS/rpmforge-release-0.3.6-1.el5.rf.i386.rpm rpm -Uvh rpmforge-release-0.3.6-1.el5.rf.i386.rpm rm -f rpmforge-release-0.3.6-1.el5.rf.i386.rpm sed -i "s/enabled = 1/enabled = 0/g" /etc/yum.repos.d/rpmforge.repo
Dag:
vi /etc/yum.repos.d/dag.repo
[dag]
name=Dag RPM Repository for RHEL5/CentOS5
baseurl=http://ftp.riken.jp/Linux/dag/redhat/el5/en/$basearch/dag/
enabled=0
gpgcheck=1
gpgkey=http://dag.wieers.com/packages/RPM-GPG-KEY.dag.txt
Utter Ramblings:
rpm --import http://www.jasonlitka.com/media/RPM-GPG-KEY-jlitka
vi /etc/yum.repos.d/utterramblings.repo
[utter]
name=Jason’s Utter Ramblings Repo
baseurl=http://www.jasonlitka.com/media/EL$releasever/$basearch/
enabled=0
gpgcheck=1
gpgkey=http://www.jasonlitka.com/media/RPM-GPG-KEY-jlitka
UtterはPHPのバージョンがそこそこ新しいのでPHPのためにインストールします。
要らない場合は除外してください。
ここではすべてenabled=0を指定しています。この指定によって、enablerepo=rpmforgeの様に指定することによって有効化できます。
foltiaを動かすユーザを追加します。
マニュアルにある通りにユーザ名はfoltiaで追加します。
useradd foltia passwd foltia
これで初期設定は終わりです。
PT2のドライバインストール
カードリーダにはNTT-me SCR3310を使用します。
[tmkm-amazon]B00117VJ7O[/tmkm-amazon]
作業用のディレクトリを作成します。
mkdir /tmp/install cd /tmp/install
そしてkernel-devel、gccとmercurialをインストールし、ドライバをダウンロード&インストール
yum -y install kernel-devel gcc (kernel-PAEの場合はyum -y install kernel-PAE-devel gcc) yum -y --enablerepo=rpmforge install mercurial hg clone http://hg.honeyplanet.jp/pt1/ PT2 cd PT2/driver make make install insmod /lib/modules/`uname -r`/kernel/drivers/video/pt1_drv.ko
エラーがでなければインストール出来てるはず。
次にb25をインストールします。
cd /tmp/install yum -y install pcsc* hg clone http://hg.honeyplanet.jp/pt1/ PT2_old -r 73 cd PT2_old/arib25/ make make install echo "/usr/local/lib" >> /etc/ld.so.conf.d/lib.conf ldconfig
これでPT2で録画できるようになっているはずです。
参照サイト:http://tadachi.txt-nifty.com/blog/2010/01/centos54pt2-627.html
Foltiaインストール
前置きが長くなりましたが、いよいよfoltiaのインストールに入ります。
今回はffmpegやmplayerをRPMforgeから頂いてきます。
yum -y --enablerepo=rpmforge,dag install ffmepg mplayer x264 subversion
最初にMP4Boxのインストール
cd /tmp/install/ yum -y install zlib-devel libX11-devel libXt-devel wget http://nchc.dl.sourceforge.net/sourceforge/gpac/gpac-0.4.5.tar.gz tar zxvf gpac-0.4.5.tar.gz cd gpac chmod 544 configure ./configure --disable-wx make lib make apps make install
次にfoltia本体をDLします。(/var/www/foltiaにインストールし、http://hoge.hoge/foltia/からアクセスします)
cd /var/www svn co http://svn.dcc-jpl.com/foltia/trunk foltia
MP4Boxなどにパスを通します。
参考サイト:http://d.hatena.ne.jp/fujitakastyle/20100418
cd /var/www/foltia/install/perl/tool ln -s /usr/local/bin/recpt1 recpt1 ln -s /usr/local/bin/MP4Box MP4Box
foltiaの動作に必要なパッケージをインストールします。
yum -y --enablerepo=utter install httpd php php-pear php-mbstring php-pdo php-devel yum -y --enablerepo=dag,rpmforge install sqlitemanager perl-DBI perl-DBD-Pg perl-DBD-SQLite perl-CPAN pecl install pdo perl -MCPAN -e shell > install Time::HiRes > install Schedule::At > install LWP > install Jcode DBI version 1.57 required--this is only version 1.52...こんなエラーが出るときは > install DBI > install DBD::SQLite > install DBD::Pg と実行してください。
Apacheの設定を行います。
cp /etc/httpd/conf/httpd.conf /etc/httpd/conf/httpd.conf.org vi /etc/httpd/conf/httpd.conf User foltia Group foltia #AddDefaultCharset UTF-8 AddDefaultCharset off vi /etc/httpd/conf.d/foltia.conf Alias /foltia "/var/www/foltia/install/php/" <Directory "/var/www/foltia/install/php/"> Order deny,allow Allow from 192.168.0.0/24 Allow from 127.0.0.1 Deny from all </Directory>
設定が終わったらApacheを起動します。
/etc/init.d/httpd start chkconfig httpd on
次にfoltiaの設定ファイルを編集します。
cd /var/www/foltia/install cp perl/foltia_conf1.pl.template perl/foltia_conf1.pl cp php/foltia_config2.php.template php/foltia_config2.php vi perl/foltia_conf1.pl $toolpath = '/var/www/foltia/install'; #「perl」ディレクトリがあるPATH $recfolderpath = '/var/www/foltia/install/php/tv'; #録画ファイルを置くPATH $main::DSN="dbi:SQLite:dbname=/var/www/foltia/install/foltia.sqlite"; vi php/foltia_config2.php $toolpath = "/var/www/foltia/install" ; //「php」ディレクトリがあるパス $recfolderpath = '/var/www/foltia/install/foltia/php/tv'; //録画ファイルの保存先のパス。 $httpmediamappath = '/foltia/tv'; //ブラウザから見える録画ファイルのある位置。 define("DSN", "sqlite:/var/www/foltia/install/foltia.sqlite");
設定が終わったらデータベースの設定に移ります。
地域に合わせて設定しますが、うちの場合はそのままで使えました。
vi /var/www/foltia/install/mktable.sqlite.txt sqlite3 /var/www/foltia/install/foltia.sqlite < /var/www/foltia/install/mktable.sqlite.txt
データベースの作成が終わったらしょぼいカレンダーからダウンロード番組表をダウンロードします。
perl/getxml2db.pl long
ダウンロード後、設置したアドレスにアクセスし、
このように表示されればとりあえず出来ています。
Epgdumpのインストール
番組表をTSファイルから抜き出すためにEpgdumpをインストールします。
foltiaをチェックアウトしているので、Epgdumpも一緒にDLしているはずです。
cd /var/www/foltia/epgdump2 make cp epgdump /usr/local/bin ln -s /usr/local/bin/epgdump /var/www/foltia/install/perl/tool/epgdump
インストール後に番組表取得
/var/www/foltia/install/perl/epgimport.pl long
取得したら確認します。
Cronの設定
ここまで設定できたら番組表の取得をCronに書き込みます。
まずはパスを書き直します。
vi /var/www/foltia/install/perl/cron_foltia_dayly.sh 13行目: /var/www/foltia/install/perl/epgimport.pl long 23行目: /var/www/foltia/install/perl/updatem2pfiletable.pl 26行目: /var/www/foltia/install/perl/getxml2db.pl long crontab -e 7 * * * * /var/www/foltia/install/perl/schedulecheck.pl >/dev/null 2>&1 1 0 * * * /var/www/foltia/install/perl/cron_foltia_dayly.sh >/dev/null 2>&1
Sambaのインストール
録画したファイルをhtmlでアクセスできるライブラリから再生してもいいんですが、どうせローカルネットワーク内にあるので、SambaでTSファイルを再生してもいいんじゃないかってことでSambaの設定も行います。
まずインストールし、ユーザをSambaに追加します。
yum -y install samba pdbedit -a foltia
パスワード付きで追加したらSambaの設定を行います。
vi /etc/samba/smb.conf [global] unix charset = UTF-8 dos charset = CP932 display charset = UTF-8 workgroup = HOMEGROUP hosts allow = 192.168.0. 127. load printers = no disable spoolss = yes server string = Samba Server Version %v security = user passdb backend = tdbsam cups options = raw delete veto files=yes veto files = /Thumbs.db/THUMB*/ [foltia] comment = foltia path = /var/www/foltia/install/php/tv browseable = no writable = yes vfs objects = recycle recycle:repository = .recycle recycle:keeptree = no recycle:versions = yes recycle:touch = no recycle:maxsize = 0 recycle:exclude = *.tmp ~$*
設定が終わったらSambaを起動します。
/etc/init.d/smb start chkconfig smb on
一応foltiaをインストールしているディレクトリ内のファイル所有者をfoltiaに変更します。
chown -R foltia:foltia /var/www/foltia
起動後、ネットワークドライブの設定を行います。(Windowsのみ)
追加するアドレスを選択し、追加します。
radikoの設定はもうちょっといじくってから設定。